運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6415件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

今国会においては所有者不明土地対策として民法と不動産登記法が改正され、相続登記所有者住所変更登記義務化が図られるなど一定の前進が見られました。しかし一方で、国土保全のための対策は今後ともより強力に推進されなければなりません。  一方、近年、外国人外国法人による土地購入が増加しており、近隣住民の不安を募らせているという土地制度における新たな課題も生じています。

矢田わか子

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

法案では、不動産登記簿等収集に加え、現況調査土地等利用者からの報告徴取規定が盛り込まれました。しかし、本法案には立入調査規定がありません。五年後の見直しを待たずに立入調査の再検討政府に要求します。また、悪意ある者に対し、収用という強制力を伴った利用制限検討も忘れてはなりません。  

高木かおり

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

それがどうして進まないのかというと、やはり、例えば税金の負担であったり、どこが自分の実際所有土地なのかがなかなか把握できない実態があったり、これ私も少し勉強させていただいて、これ地方だけの問題ではなくて、意外と大都市でもこういった不動産の未登記問題というのが起きているというふうに認識をしております。  

高木かおり

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

参考人吉原祥子君) 相続の場合は、今先生おっしゃったとおり、相続登記の場合であっても、行政の方で相続人調査を行って、息子さんや娘さんに納税通知書を送るということがあり得ます。ただ、売買の場合は、今後はその相続登記義務化されていきますけれども、売買については義務化はされないということで結論が法制審議会の方で出ました。  

吉原祥子

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

更なる取組として、法人設立不動産登記そして民事訴訟などのIT化というものを直近進めておりまして、一番直近のこの調査におきましてはランクが上がるであろうというふうに予測をしております。  その一方でございますけれども、この調査のやり方についても、少々、日本のほか、先進国、フランス、ドイツ、イギリス等々では疑義を示している部分も実はございます。  

和田義明

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

打越さく良君 登記のときのことだけ言っているんじゃないんですけどね。  それで、協会の通信、郵便の受発信等を受託する事務所については、行政書士事務所スーパーナース社契約を行っていることが明らかになっています。今後適切に対処していくということでしたが、今年度の事業報告書財務諸表等には反映されますか。

打越さく良

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

この点についても法人にお尋ねしましたけれども、法人としては、会議開催場所等登記事項ではないということ、それから既に登記は終了しているのでという、そういった事情の中で、議事録等を提出し直すべきか、現時点では判断しかねているということのようでございます。  ただ、法人として、調査して必要があるのであれば、必要に応じて対応することとしたいという答えをいただいているところでございます。

彦谷直克

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

その上でということになりますけれども、調査に当たりましては、個人情報の取扱いには十分留意する必要があると考えてございますが、例えば一般にも公開されているような不動産登記簿の収集、整理など、そういった事務につきましては、事務の一部を民間に委託することを含めまして、効率化を図る方策も併せて検討したいというふうに考えているところでございます。  

木村聡

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

国務大臣小此木八郎君) 防衛省による隣接地調査ですが、防衛施設隣接地に限られるとともに、調査手法土地登記簿謄本等の公知の情報のみを収集した限定的なものでありましたことから、登記登録上の所有者等確認にとどまっていました。この調査の結果からは、自衛隊米軍運用等に具体的に支障が生じているような事態は確認されていない旨が説明されたものと認識しています。  

小此木八郎

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

ここで想定されております現地現況調査につきましては、例えば、先ほど申し上げましたように、不動産登記簿等確認した際に未登記構築物確認され、現地構築物の形状やその利用状況等確認する場合などを想定しておりまして、全てじゅうたん爆撃のように一キロの範囲内を何かをするということを想定されているわけではございません。そういうふうに認識してございます。

川嶋貴樹

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

この法律の仕組みというのは、まず内閣府が登記簿などのいわゆる公簿収集をして不動産について情報を集めると、それに基づいて第六条の自衛隊現地現況調査をしてもらうということなんですが、私、登記簿だけ見たって、そこの不動産に住んでいる人あるいはその施設機能阻害行為をやるかやらないか私分からないと思うんですね、現地へ行かない限り。  

小西洋之

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

高木かおり君 もしそうであるならば、この登記を例えばツールとして、日本領土であるということを対外的に例えば示すというような考え、この登記することによって、まあ国内的ということにはなると思うんですけれども、国内的ではありますけど、我が国の領土であるという再認識が我々できるんではないかというふうに私見で考えているんですけれども、この点について政府の御見解をいただけますでしょうか。

高木かおり

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

法案に基づく調査では、不動産登記簿、住民基本台帳戸籍簿など、複数の公簿収集し、土地等利用者等を正確に把握することとしております。  調査の一環として行う公簿収集実効性を確保するため、第七条第二項の規定により、内閣総理大臣からの情報提供の求めを受けた関係地方公共団体等に対し情報提供を義務付けております。

小此木八郎

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

なお、防衛省平成二十五年以来実施してまいりました隣接地調査におきましては、対象防衛施設隣接地に限られるとともに、調査手法も基本的に現地調査利用状況調査は行っていないと、また、不動産登記簿等で調べるわけですが、これらは一般の方でも入手可能な資料のみによりまして登記名義人氏名及び住所等確認しているところでございます。  

川嶋貴樹

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

ただし、それらの調査不動産登記簿等一般に入手可能な資料による確認にとどまってございまして、実態上の所有者登記記録上の所有者の不一致でありますとか、あるいは不動産登記簿の地目以上の利用実態までは把握できないなどの課題があったものと伺っているところでございます。  次に、本法案に基づく調査等対象件数の想定についてお尋ねがございましたので、お答え申し上げます。  

木村聡

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

だから、農地改革、言ってみれば、まだ戦後は終わっていないという感じもするんですけど、そこのところに淵源があるとすれば、やっぱりその農地の集約、統合をちゃんとして、それで、先ほどのその所有権何とかというのは、やっぱりこれは例の空き家の問題、随分こうやって、結局登記のところでいろいろやるという形で法律ができたと思いますが、あの間の議論の経緯を見ても、何かやっぱり所有権の話になると、あれ二十九条ですかね、

光多長温

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

一般的な不備の事項の羅列で、事業を営んでいることが確認できる書類、商品・サービスメニュー店舗等の写真、賃貸借契約書若しくは登記簿の三点、又は許認可書の提出、これが確認できませんでした、上記書類を御提出くださいというものがあるんですよ。  だって、事前確認というのは、事業をやっていると確認しているんだから、こんなの何でもう一回出さなきゃいけないのか。

笠井亮

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

小此木国務大臣 本法案に基づく土地等利用状況調査について、まずは、不動産登記簿、住民基本台帳等公簿情報収集により土地等所有者利用目的に係る情報を把握し、その上で、利用実態を現に確認する必要がある場合には現地現況調査を行い、さらに、利用実態について不明な点がある場合には、土地等利用者等から報告徴収を行うこととしております。  

小此木八郎

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

法案に基づきます土地等利用状況調査につきましては、まずは、不動産登記簿、住民基本台帳等公簿情報収集によりまして、土地等所有者利用目的に係る情報を把握いたします。その上で、利用実態を現に確認する必要がある場合には現地現況調査を行います。さらに、利用実態について不明な点がございます場合には、土地等利用者等から報告徴収を行う、このようにさせていただいているところでございます。  

木村聡

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

先ほど申し上げたようなガイドラインの改正において、不動産登記簿の情報とか固定資産税情報等によっても所有者の所在を特定できない場合に、代執行財産管理制度、こういったような活用ができること、こういったことを明確化しておりますし、また、所有者の特定のために市町村が要する費用等につきましては、補助金により支援を行ってございます。  

和田信貴